お寺や神社は効果薄の訳
多くの人は霊的なトラブルやお願い事や困っている事がある時、お寺や神社にという発想をする人が多いと思います。
気休め程度の思いならお寺や神社に頼るのもよいでしょう。
しかし真剣に願いを叶えたいとか問題を解決したいという場合は、お寺や神社は宛てになりにくいです。
なぜなら・・・例えば霊的な困り事でお寺や神社に相談しても、お坊さんや神主様は その専門家ではありませんし、それ専用の教育や実技を日頃から練習している訳でもありません。
出来る事は、せいぜい習ったお経や祝詞を唱える事ぐらいです。
単に教科書に書いてあるお経や祝詞を口に声に出すだけならお坊さんや神主様でなくても出来ます。
そんなものに効果があると思いますか?
もしお経や祝詞に何らかの効力があるとしても、それを唱えるお坊さんや神主様 自身に霊感がなければ霊者には伝わりませんし、問題解決にはいたりません。
霊感のないお坊さんや神主様がいくらお経や祝詞を唱えても、それは単に歌をうたっているのと同じです。
世の中のお坊さんや神主様の全てに霊感がある、逆に言えば霊感のある人がお坊さんや神主様になるのなら、お経にも効果はあるかも知れませんが、家がお寺や神社なので後を継いだとか、霊感もないのにお坊さんや神主様になったという人も多くいます。
そう考えると近所のお寺や神社が宛てになると思いますか?
また、お願い事をするのに神社で手を合わせて願う人が多くいますが、気休め程度の思いならそれでいいですが、本気で問題解決や願いを叶えたいと思っているのならあまり効果はありません。
なぜなら、霊感のない人がいくら手を合わせて願っても、それは神様や霊には伝わらないからです。
願いや思いは霊感のある人が願ったり念じたりする事で神様や霊に伝わるのです。
霊感のない人が願い叶うのなら皆苦しみませんよね。
そういった意味でも霊に関する悩みや問題はお寺や神社ではなく、霊感のある霊媒師とか除霊師にご相談されるのがよいかと思います。
Copyright c 盲目の陰陽霊媒師 扶聡 All Rights Reserved
==========
福知山,豊岡,除霊,霊能者,霊感師,霊感,霊視,霊媒,霊媒師,お祓い,京都府,中丹,舞鶴市,綾部市,豊岡市,福知山市
|