そのままでは効果薄のお札やお守り



神社などで手に入れたお札やお守りは、そのままではほとんど効果はないです。
なぜなら・・・・さまざまな問題や願いを持った人がお参りをしお札やお守りを入手しますよね。
人の願いや問題はそれぞれです、100人いれば100の願いや問題があります。
一つのお札やお守りが万人の異なる分野の願いや問題を解決してくれるなんて、そんな都合のいい話はありません。


お札には家内安全、心願成就のお札、火除札(ひよけふだ)、安産のお守り、厄除守(やくよけまもり)、交通守(こうつうまもり)、鈴まもり(すずまもり)・・・・
このようにいくつかの分野に分かれてはいますが、大雑把とは思いませんか?
例えば家内安全の分野にしても、その範囲内の個人の願いや問題は人の数だけあります。
それを一つの家内安全のお札で解決なんて、そんな都合のいい話はありません。
そんな物に効果があると思いますか?


次の様に考えると分かりやすいです。
神社やお寺が業者に頼んで大量生産されたお札やお守り、霊感のないお坊さんや神主様が作成したお札やお守りは飲まないよりは飲んだ方が体にはいい程度のものと考えて下さい。
いわばビタミン剤や養命酒みたいなものです。
しかし、人それぞれ症状は(悩みや問題や願い)は異なります。
頭が痛いとか、下痢をしているとか、胃が痛い時に養命酒やビタミン剤を飲んでも効きませんよね。
ここの症状に合った薬・・・頭が痛い時には鎮痛剤、胃が痛い時には胃薬、下痢をしている時には下痢止め薬でないと効きません。
それぞれの人の願いや悩みや問題に合わせた、即ち 個人対応の薬が必要となります。
そんな個人対応のものはお寺や神社では手に入りません。
そういった個人対応の処方が出来るのが霊感を持った霊媒師や除霊師です。
神社やお寺が業者に頼んで大量生産されたお札やお守り、霊感のないお坊さんや神主様が作成したお札やお守りはそのままでは効果はない、または薄いかも知れませんが、そのお札やお守りに霊感のある霊媒師が、あなたの持つ願いやトラブルを解決する為の念を注ぎ込む事で、そのお札やお守りは はじめてあなたの問題に対応した有効なお札やお守りとなるのです。
強い霊感を持った者ほど、あなたにとって強い効果のあるお札やお守りを作る事が出来るのです。




「トップページに戻る」



Copyright c 盲目の陰陽霊媒師  扶聡 All Rights Reserved




==========


福知山,豊岡,除霊,霊能者,霊感師,霊感,霊視,霊媒,霊媒師,お祓い,京都府,中丹,舞鶴市,綾部市,豊岡市,福知山市